包茎だとなりやすい病気とは?
包茎は余っている包皮と亀頭の間にアカや雑菌が溜まりやすく、 きれいにしたつもりでも意外と汚れが取れていなかったりします。
こうしたことが原因で、真性包茎はもちろん仮性包茎の方も、包茎だからなりやすい病気というのがあります。
ここでは特に注意が必要な亀頭包皮炎、閉塞性乾燥性亀頭炎、尿路感染症、陰茎ガン、包茎と性病の関係性について解説して行きます。
包茎は包皮が亀頭にかぶっていますから、汗や臭いがそこに溜まりやすいです。毎日こまめにお風呂でゴシゴシ洗っていればまだいいですが、数日放っておいたら臭いと雑菌が繁殖します。
日頃は小便のアンモニアもこびりついて不衛生になりやすいですからね。何もしないと、ひどい時は亀頭に白い垢(あか)が付きます。そうなる前に皮をむいて、こまめに石鹸せ洗いましょう。
包茎の種類とデメリットについて
真性包茎と仮性包茎の違いとは。仮性なら皮がむけるからセックスはできます。でも真性はむけないからできません。ただ、どちらも普段は皮がかぶっているから、自分でむいてきれいにしないと異臭の元になりますよ。
一口に「包茎」といってもいくつかの種類に分けられます。大きく分けると、2種類あります。自分で皮をむくことのできるのが「仮性包茎」です。これは性行時には特に問題はないでしょう。
ところが、どうしても皮をむくことができないのが「真性包茎」なのです。こちらはちょっと深刻ですね。自分で無理にむこうとしても痛くてむけないのです。そのためいろいろと弊害が出てきます。
見た目が子供じみて見えてしまうのは男として恥ずかしいという思いはあるでしょう。たとえば銭湯へ行って、大浴場につかるときなど、どうしてもタオルで前を隠して入らないととても人前にさらすことはできないというのが本音ですね。
包茎の弊害はそれだけではありません。まず亀頭が皮に覆われているため、亀頭と皮の間に雑菌がたまり繁殖するのです。仮性包茎の人であればたまに自分で風呂場などで掃除できるでしょうけれども真性包茎の人はそれができないので深刻です。
そんな状態で、女性と性行為を行うと女性の性器に対しても雑菌が移ってしまい、悪影響を及ぼす恐れもあります。また、女性がよく口にすることですが、包茎は異臭がすることが多いのです。
上述の通り、雑菌が繁殖するため、包茎の人は自分ではあまり気づかないかも知れませんが、女性は敏感に臭いを感じてしまうのです。このように、包茎はデメリットが多いのです。